本番組は(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター(RISTEX)の中のチャンネルです。
■内容:公開シンポジウム「社会的課題解決に資する新しいイノベーティブな取り組み」
■日時:2010年7月9日(金)13:00~17:00
■言語:日英(同時通訳あり)※本番組は日本語音声のみ配信します
■共催:ブリティッシュ・カウンシル、(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター
■プログラム:
13:00 開会挨拶
ジェイスン・ジェイムズ(ブリティッシュ・カウンシル駐日代表 )
有本建男 ((独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター長)
13:10-13:30 基調講演 「イノベーションの撹乱:社会的・経済的発展の為のイノベーション」
マイケル・ハリス(国立科学・技術・芸術基金(NESTA) イノベーション政策研究部長)
13:30-13:50 「JST‐RISTEXにおける社会的課題への取り組み」
篠崎資志((独)科学技術振興機構社会技術研究開発センター企画運営室長)
13:50-14:10 事例1 :「JST‐RISTEXの地域に根ざした環境・エネルギープログラムにおける新しい試みと最近の状況」
堀尾 正靱(東京農工大学 名誉教授/龍谷大学 法学部教授/JST- RISTEX領域総括)
14:10-14:30 事例2: 「学際的・地域密着型イノベーションによる社会的課題への取り組み」
レイチェル・ブラジル(国立科学・技術・芸術基金(NESTA)イノベーションプログラム開発マネージャー)
14:30-14:50 事例3:「持続可能な流域づくりに向けた主体形成と社会技術的R&Dの試み」
島谷 幸宏(九州大学工学研究院環境都市部門 教授)
14:50-15:10 事例4: 「グリーンヴァレーにおける地域所有型再生可能エネルギーモデル」
グレンヴィル・ハム(ブレコンビーコンズ国立公園出身社会起業家)
15:10-15:30 休憩
15:30--16:50 パネルディスカッション(80分)
マイケル・ハリス
篠崎資志
レイチェル・ブラジル
島谷 幸宏
グレンヴィル・ハム
司会:堀尾 正靱
16:50-17:00 閉会挨拶