教育行政に係る組織の存在意義やあり方について、外部有識者から御意見をいただく検討会の第2回を開催します。
1.開催日時、会場
開催日:平成24年9月8日(土曜日)午後1時30分から4時30分まで
会場:県庁別館20階第1会議室
2.検討テーマ
第1回で明らかになった本県教育行政の3つの課題の解決をテーマに、より議論の掘り下げが必要な6項目について、「あるべき姿」や「改善の方向性」を検討します。
<検討テーマ1教育行政の責任の所在を明確化>
・教育委員会の果たすべき責務
・市町教育行政との関係
<検討テーマ2実効性のある学校経営の仕組みと教育現場への支援>
・学校経営の仕組み
・地域との連携
・教育現場への支援
<検討テーマ3教育行政の閉鎖性の検証と改善策>
・教育委員会事務局の組織・体制、教育長の人材像
3.公開性の確保、県民意見の聴取
・自由に傍聴できます。
・当日は、インターネットを利用したライブ中継を行います。
・併せて、傍聴者アンケート、インターネット中継視聴者のツイッターによる意見聴取を実施します。
※傍聴等のご案内は後日掲載します。
4.今後のスケジュール等
・第3回検討会は、年内に開催を予定しています。
・検討会で出された意見、提案は「意見書」として取りまとめます。
・検討会の意見を受けての必要な改善策は、可能なものから実施します。
・予算や組織改正を含む最終的な県の対応方針を、25年度に作成します。
5.その他
・当日使用する検討資料は、別途行政改革課ホームページに公開します。
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-030a/index.html