WWFシンポジウム 『地球温暖化の目撃者』
2011年11月8日(火)13:30 ~ 17:30 Ustreamにて生中継を行います。
■世界に広がる温暖化の影響、生の証言
強大化した台風、永久凍土の融解、氷河湖の決壊による土石流… 地球温暖化は、すでに世界各地に異常気象や海面上昇などによる影響を及ぼし始めています。
特に途上国では、気候変動により増加する被害を軽減し、適応する活動が緊急課題であるものの、費用や技術が壁となり対策が遅れています。
国際社会の継続した支援が必須ですが、先進国の人々の多くにとっては、遠い世界の話のように感じられています。
WWFの「地球温暖化の目撃者プロジェクト」は、地球温暖化による被害にすでに苦しんでいる人々に、その状況を「目撃者」として世界に情報発信してもらうことを目的に、2004 年から始まりました。
温暖化の被害に「顔」を与える作業を通して、現状の深刻さを訴え、温暖化防止のための意識を高めることを目的にしています。
この秋、毎日新聞創刊140 周年記念事業として、この記事をまとめた書籍が刊行されると同時に、東京と大阪で「目撃者」を招いて生の証言を聞くシンポジウムを開催いたします。
■日時:2011年11月8日(火)13:30 ~ 17:30
■内容
アフリカやアジアなどから招いた世界の地球温暖化の目撃者による証言、
および有識者や企業関係者などを交えて、低炭素型社会を目指すための討論を行ないます。
【メッセージ】
(東京)末吉竹二郎 国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問 WWFジャパン評議員
(大阪)德川恒孝 WWFジャパン会長
【世界の「温暖化の目撃者」による報告】
●ケニアより: ジョセフ・コネスさん
●モンゴルより: スヒー・プレヴさん
●ネパールより: チュンダ・シェルパさん
【パネル討論】
末吉竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)
枝廣淳子(環境ジャーナリスト)
藤野純一(国立環境研究所)
槌屋治紀(システム技術研究所)
マティアス・ストールハマー(イケアグループエンジニアリングマネジャー)
小西雅子(WWFジャパン気候変動・エネルギープロジェクトリーダ―)
青野由利(毎日新聞論説委員)
(敬称略)
■詳細
こちらをご覧下さい。
http://www.wwf.or.jp/join/action/event/2011/11/wwf_5.html