【研究発表会プログラム】
12月21日(金)
●午後1 13:15-15:00
(1) 音楽演奏システムの分散ネットワーク化
○中島 武三志(早稲田大学), 菅野 由弘(早稲田大学)
(2) 演奏意図関数に基づく表現力を反映させた音響信号の伸縮修正法
○小泉 悠馬(法政大院), 伊藤 克亘(法政大学)
(3) 入出力隠れマルコフモデルの複号によるギターのための自動編曲
○堀 玄(亜細亜大学/理化学研究所), 亀岡 弘和(東京大学), 嵯峨山 茂樹(東京大学)
(4) 拍手とエレクトロニクスのための『こだまのこ』における空間表現について
(★ショート発表)
○藤城 達也(国立音楽大学)
●午後2 15:30-16:30
(5) Invited Talk by Prof. Alan Marsden (招待講演)
○Alan Marsden (Lancaster Univ.)
12月22日(土)
●午前1 09:30-10:30
(6) 音群的音楽の表現を取り入れた演奏ソフトウェアの制作
○土下 竜人(九州大学大学院芸術工学府), 中村 滋延(九州大学大学院芸術工学研
究院)
(7) A music puzzle game application for engaging in active listening
○Kjetil Falkenberg Hansen (KTH Royal Institute of Technology, Sweden),
Zheng Li (Blekinge Institute of Technology, Sweden), Hua Wang (Blekinge
Institute of Technology, Sweden)
●午前2 10:45-12:00(本セッションは中継しません)
(8) テンポの類似性を取り入れた事例に基づく演奏表情の生成(II) ?試聴実験に
よるその効果の検証?
○柴崎 正浩(芝浦工業大学大学院), 鈴木 泰山(株式会社ピコラボ),
徳永 幸生 (芝浦工業大学大学院), 杉山 精(東京工芸大学)
(9) サーボモータを用いたサウンドインスタレーション"Waver Laser"の制作
○三浦 有希人(東京電機大学), 小坂 直敏(東京電機大学)
(10) 関数を取り入れた音楽生成ソフトウェアの制作 (★ショート発表)
○藤原 尚紀(九州大学), 中村 滋延(九州大学)
●午後1 16:00-17:00(本セッションは中継しません)
(11) Human/Technology Interface and Interactivity (招待講演)
○Kia Ng (ICSRiM, University of Leeds)
12月23日(日)
●午前1 09:00-10:30(本セッションは中継しません)
(12) 古楽譜及び未解読楽譜のデータベース化のためのソフトウエア仕様
○新崎 達貴(九州大学大学院 芸術工学附), 矢向 正人(九州大学大学院 芸術
工学研究院)
(13) 杖鼓の打奏にみる余剰身体動作
○裵永珍(九州大学大学院 芸術工学府), 矢向正人(九州大学大学院 芸術工学
研究院), 内田遼(九州大学大学院 芸術工学府), 竹田仰(九州大学大学院 芸術
工学研究院)
(14) 協和性理論を用いた歌唱時音声の分析および分析手法の研究
○内田 遼 (九州大学大学院芸術工学府), 矢向 正人 (九州大学大学院芸術工学
研究院)
●午前2 10:45-12:00(本セッションは中継しません)
(15) 画像処理を用いたMIDI鍵盤演奏の指使い認識法に関する研究
○山川 晃(神奈川工科大学大学院), 臼杵 潤(神奈川工科大学大学院)
(16) MIDI鍵盤演奏におけるテンポのリアルタイム評価法に関する研究
○阿部 貴之(神奈川工科大学院), 山川 晃(神奈川工科大学院), 臼杵 潤
(神奈川工科大学院)
(17) 能動的音楽聴取サービス《Songle》を用いた音楽可視化の試み (★ショート発表)
○南部 晃史(九州大学), 中村 滋延(九州大学)
●午後1 13:45-14:45 (JSSAセッション、20分 * 3件)(本セッションはJSSAのチャンネルで中継予定)
(JSSA1) Sound garden
○菊川裕也,安藤大地,馬場哲晃,串山久美子 (首都大学東京システムデザイン
研究科)
(JSSA2) Brain Listening - 脳波によるサウンドインスタレーション
○堀 玄(亜細亜大学/理化学研究所), Tomasz Rutkowski(筑波大学/理化学研究所)
(JSSA3) Timeline player
○北原和也,安藤大地,渡邉英徳 (首都大学東京システムデザイン研究科)
●午後2 15:15-16:05 (JSSAセッション、30分 + 20分)(本セッションはJSSAのチャンネルで中継予定)
(JSSA4) 音楽情動コミュニケーションにおけるネットワーク構造
○寺澤洋子(筑波大学/JSTさきがけ),星-柴玲子(東京大学),
柴山拓郎(東京電機 大学),大村英史(JST, ERATO, 岡ノ谷情動情報プロジェクト),
古川聖(東京芸術 大学),牧野昭二(筑波大学),岡ノ谷一夫(東京大学)
(JSSA5) EMSAN/JSSA データベースの研究経過と問題点の報告
○水野みか子(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科)