回線の関係で標準画質になりました(5/5〜)。
つつじの名勝「音戸ノ瀬戸公園(広島県呉市)」を、
グリル音戸大橋観光ハウスから24時間USTREAM中継
中継機材
カメラ SONY HDR-HC1
PC iMac (Early 2009) 24インチ 2.66GHz
docomo Portable WiFi
Adobe Flash Media Live Encoder (FMLE)
350kbps 640x360 30fps
CamTwist
音戸大橋(おんどおおはし)は、瀬戸内海で初めて本土と島に架けられた橋で、広島県呉市の本土と倉橋島(旧音戸町)を隔てる音戸の瀬戸の南端最狭部に建設され、1961年(昭和36年)12月に開通した。1974年(昭和49年)に無料化され県道(現在は国道487号)に編入された。1974年当時の通行料金は普通自動車が120円、歩行者が5円だった。(Wikipediaより)