神戸ITフェスティバル2014
~交流スペース~
2014年11月29日(土)14:00~16:00
CivicTech(シビックテック)に興味のある人集まれ!!
「CivicTechよろず相談室-各地の事例紹介&情報交換」
「Code for XX」とはなにか?というところから、Code for Nara、 Code for Shiga/ Biwako、Code for Kobeといった CivicTechたちの各地の事例紹介やイベント告知後、Code for Japanの関 治之様にコーディネーターとして参加頂き、各地の課題・アイデアの共有の時間とし情報交換を行う場として、CivicTechよろず相談を行います。
Code for Japan 関 治之様
Code for Shiga/ Biwako 筈井 淳平様
Code for Kobe 大山 雄輝様
Code for Nara石塚 康司様
行田 尚史様
大西 裕子様
<イベント名>
神戸ITフェスティバル2014
(Kobe IT Festival 2014)
<開催日時>
平成26年11月28日(金) 11:00~17:00
平成26年11月29日(土) 9:00~17:00
<会場> デザイン・クリエイティブセンター神戸・KIITO(神戸市中央区小野浜町1-4)
<参加費>無料
主催 神戸ITフェスティバル実行委員会
共催 地域ICT推進協議会(COPLI)、兵庫ニューメディア推進協議会、神戸商工会議所情報産業部会
後援 兵庫県、神戸市、神戸商工会議所、大学コンソーシアムひょうご神戸
実行委員長 力宗幸男(兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授)
対象 ITをキーワードに、地域のつながりを考えていただける全ての方