放射能連続講座Ⅱ・第6回(2013年8月31日(日)13:30~16:00)
放射能連続講座、第6回は、震災や放射能災害とたたかってきた福島の生産者の声をお伝えします。あれから2年4ヶ月、福島の生産者たちは何を思い、どう立ち向かってきたのか、そしてどこまで辿りついたのか、いま消費者に伝えたいことは・・・3名の方から伺います。コーディネーターは、一貫して福島の生産者を応援し続けてきた出版社「コモンズ」代表の大江正章さん。
私たちが “3.11を乗り越えて” 前に進むためには、生産と消費のつながりを取り戻す作業が欠かせません。語り合い、希望を確かめる、そんな場になることを願って開催します。
【日時】2013年8月31日(土) 13:30~16:00
【会場】YMCAアジア青少年センター・国際ホール
千代田区猿楽町2-5-5(JR「水道橋駅」徒歩5分/JR「御茶ノ水駅」徒歩8分/地下鉄半蔵門線・都営新宿線・都営三田線「神保町駅」徒歩7分)
【ゲスト】
◇伊藤俊彦さん・・・福島県須賀川市。稲田稲作研究会、(株)ジェイラップ代表。
◇佐藤佐市(さとう・さいち)さん・・・福島県二本松市。NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会理事。
◇阿部拓(あべ・ひらく)さん・・・福島県いわき市。福島有機倶楽部代表。
【コーディネーター】大江正章(おおえ・ただあき)さん・・・出版社「コモンズ」代表。アジア太平洋資料センター代表理事、日本有機農業学会理事、全国有機農業推進協議会理事。著書に、『地域の力 食・農・まちづくり』(岩波新書)、『農業という仕事 食と環境を守る』(岩波ジュニア新書)、『放射能に克つ農の営み ふくしまから希望の復興へ』(共著、コモンズ)、他。
http://www.daichi.or.jp/cp/renzokukouza2/