東京財団政策研究所_Tokyo Foundation for Policy Research

88,292 total views
Share
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Info
  • Playlist
  • Chat
  • Poll

views

Chapters

Highlights

    Thank you for taking our poll!
    Sorry, the poll has ended

    0 videos (0)
    • Videos
    • About
    • Other Channels
    • Privacy
    • Cancel
    • of

    東京財団政策研究所_Tokyo Foundation for Policy Research

    OFF AIR

    J.ミアシャイマーが語る「攻撃的現実主義の視点から読み解く、中国の台頭とロシアのクリミア併合」

    6 years ago 1,045 views

    会社は社会を変えられる

    6 years ago 443 views

    中露接近と今後の国際情勢

    6 years ago 81 views

    年金財政検証を受けて各党はどう動くか

    6 years ago 107 views

    ウクライナ危機と今後の日露の戦略的関係

    6 years ago 103 views

    ジェラルド・カーティス X 川口順子 X 細谷雄一 X 渡部恒雄 「パラドックスは起こっているか?―日米韓の思惑を読み解く」

    6 years ago 233 views

    「ケア」先進地から探る医療・介護制度改革のヒント

    6 years ago 113 views

    米国ウォッチャーが語るオバマ大統領のアジア歴訪

    6 years ago 176 views

    Views on China-中国の今、プロが観る

    6 years ago 108 views

    2014年の内外情勢を展望する~東京財団研究員討論会

    7 years ago 348 views

    現役議員と語る「国会改革」~独立推計機関設立による立法機能強化~

    7 years ago 153 views
    • 東京財団websiteへ
    • youtube
    • to English Website

    ▼前回の配信▼

    12月22日(月) 19:30~21:00  

    J.ミアシャイマーが語る「攻撃的現実主義の視点から読み解く、中国の台頭とロシアのクリミア併合」

    好評につき12月17日に実施した第88回東京財団フォーラムの録画を12月22日19時半より配信致します。是非ご覧ください。

    今年3月18日に当時ウクライナ領であったクリミア半島をロシアが力で併合したことは、それまで「力による現状の変更」をタブーとした冷戦後の国際秩序に挑戦するものであり、国際社会全体の問題として捉えられています。

    一方で中国も、サラミスライス戦術といわれるような漸進的なやり方で、東シナ海、南シナ海において、既存の国際法とはかい離した解釈で、自国の勢力範囲を拡大しようとして周辺国と軋轢を起こしています。

    第88回東京財団フォーラムでは、「国家は生存するために、現状の勢力均衡に満足できず、覇権の最大化を目指す」という攻撃的現実主義(offensive realism)理論を支持し、自著『大国政治の悲劇:米中は必ず衝突する!』が話題のジョン・ミアシャイマー=シカゴ大学教授をゲストスピーカーに迎え、中国の台頭とロシアのウクライナ介入の構造を読み解きつつ、日本と国際社会がとるべき方策を探ります。是非ご覧ください。

    配信日時: 2014年12月22日(月)19:30~21:00

    テーマ: 「攻撃的現実主義の視点から読み解く、中国の台頭とロシアのクリミア併合」

    スピーカー: ジョン・ミアシャイマー(シカゴ大学教授)

    コメンテーター: 土山實男(青山学院大学教授)

    言語: オリジナル音声(和英混合)


    政策をつくる・人を育てる・社会を変える

    東京財団は、非営利・独立の民間シンクタンクとして、様々な問題の本質を見極め、同時に生活感覚や現場感覚を大切にしながら、具体的な政策を実現するために世の中に働きかけていきます。また、社会に対する志と、広い視野・深い知恵をもった人材を国内外で育てていきます。政策研究と人材育成?私たちは、これらを両輪に社会をよりよく変えていく ことを目指しています。

    www.tokyofoundation.org

    Developing Policy, Investing in People, Transforming Society.

    The Tokyo Foundation is an independent, not-for-profit think tank that presents concrete policy proposals based on a lucid analysis of the issues combined with a solid grasp of everyday life and the reality on the ground. We also cultivate socially engaged future leaders with a broad perspective and deep insight, both in Japan and overseas. We fervently hope that our unique combination of policy research and human resource development will change society for the better.

    www.tokyofoundation.org/en

    :

    test-tokyo-foundation

    OFF AIR NO VIDEOS

    インタビューシリーズ「介護現場の声を聴く!」

    OFF AIR 47 VIDEOS

    東京財団政策研究所_Tokyo Foundation for Policy Research

    OFF AIR 43 VIDEOS

    東京財団週末学校

    OFF AIR 3 VIDEOS

    No privacy policy was made available to date.

    :
    • Contact
    • Terms of use
    • Terms and conditions for IBM Video Streaming
    • Accessibility
    • Copyright Policy
    • Acceptable use policy
    • Cookie preferences
    English