★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
「アイランドテーブル vol.6」〜島へ帰る〜
・日時:3月25日(火) 19:00〜21:30 /open18:30〜
・場所:離島キッチン EKIMISE店 7階
http://rito-kitchen.muse.bindsite.jp/cn11/index.html
http://www.ekimise.jp/contents/pc/infomation/access.php
・主催:ビオアイランドネットワーク
・料金:3000円(学生2500円)
島の美味しい食材とワンドリンクつき
★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
《イベント概要》
久々の開催となるアイランドテーブルは、与論島出身の若者・池田龍介さんをゲストに迎え、さらに瀬戸内海白石島から原田茂さんも上京しているということで、メンターにお迎えしておこないます。会場は島のフラッグショップ「離島キッチン」を厚意でお借りすることができました。
池田さんは、長野県の泰阜(やすおか)村という1800人の村で、子どもたちと生活する山村留学の活動を経て、この春、島にUターンします。池田さんの夢を通して、私たちは島の可能性の深さに思いを馳せることができると思います。皆さまのご参加をお待ちしております。(楊英美)
「アイランドテーブル」とは、島の人、島にかかわる人、島好きな人などが集まり、個々の課題や悩みについて話し合う場として2012年の6月にスタートしました。
過去につむぎやの友廣裕一さん主催で2回開催された「島会議」の志を引き継ぐプロジェクトでもあり、今後も定期開催を予定。各回ゲストあり。
《タイムテーブル》(予定)
18:30〜 開場
19:00〜 ゲストによる発表
19:30〜 質疑応答
20:00〜 交流会
21:30〜 終了
《ゲスト》
・池田龍介(いけだ りょうすけ)
鹿児島県の最南端、与論島出身。
京都の大学を卒業後、長野県泰阜村(やすおかむら)のNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターに6年間勤務。
この4月から11年振りに与論島での暮らしを再スタートします。
「誇れるふるさとネットワーク」という団体を立ち上げ、自分のこどもが、「この島で生まれて良かった!」と思える故郷にすること、
そして、そうした故郷を全国に拡げていくことを目指して活動を行います。(まだ独身ですが。笑)
具体的には、①こどもたちの交換留学、自然や暮らしの体験活動、
②海岸のゴミ・漂流物拾い、③若者の離島ステイ(短期滞在型の離島暮らし体験)などを計画中です。
まだまだ世間知らずの若輩者です。ご指導・ご鞭撻よろしくお願いいたします。
《参加申込方法》
①Facebookイベントページにて参加ボタンをクリック。
https://www.facebook.com/events/110034009194432/?context=create
②yu.peace.love*gmail.com (細田)(*→@にしてお送りください)までご連絡ください。
■当日来れない島の方のために、当日UstreamでLIVE配信
をしますので、ぜひこちらからご視聴ください。
チャットでの参加もおまちしています!
http://ustre.am/Lygb
■もし何かご不明な点などあればご連絡ください。
080-3486-8345
yu.peace.love*gmail.com (細田) (*→@にしてお送りください)
発起人:楊英美、細田侑
主催:ビオアイランドネットワーク http://bioisland.sakura.ne.jp/
<過去の出演ゲスト(順不同、敬称略)>
佐藤喬(離島キッチン)、近藤弘志(ヒトツナギ)、丸尾誉(島フェス)、川崎克寛(つなプロ気仙沼代表)、木村 諭史(新島)、小林恭介(新島ふれあい農園)、古崎公一(株式会社ぽんぽこらんど)、松浦伸也(すみだ青空市ヤッチャバ)、山地竜馬(口永良部島)、豊田光世(佐渡島)
★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★