番組公式HP http://focus-in.tv/
第6回 8/24(水) 22:00配信開始
これから映像制作は果たしてどう変わっていくのか?
今のデジタルワーク フローに相応しい様々な CS5.5 によるデモを交えながら、ゲストと共に、今後の 映像業界のゆくえを占っていく映像クリエイター必見の Ustream プログラム。全6回でお送りいたします!プレゼントも豪華!
第1 回(7/21 木)『ノンリニア編集の今』ゲスト:高野光太郎氏、山本久之氏 22:00〜
5月にADOBE CS5.5がリリースされ、7月にはFinal Cut ProXが発売。リニア編集の時代は終わり、ノンリニア編集が映像制作のメインストリームとなったと言える。パソコンの64bit化がどんどんと進む中、映像編集のワークフローも大きな変換期を迎えた。ファイルベースを中心としたカメラが更なる進化を遂げている今、ノンリニア編集は「より効率的に」そして「より楽しく」なっていくのではないだろうか?ノンリニア編集の今を考える、第1回目。
第2 回(7/28 木)『DSLR(デジイチムービー)の編集ワークフロー』ゲスト:江夏由洋氏 22:00〜
今や映像収録カメラの大本命となったデジイチムービー。Canon EOS 5D MarkⅡを筆頭に大判センサーのとらえる映像の美しさが人気を博している。浅い被写界深度の暖かい雰囲気はまさにフィルムの世界といっていいだろう。またレンズ交換がもたらす描写力は、従来のビデオカメラでは表現できないものだ。映像市場に彗星のごとくあらわれたデジイチムービーの撮影のコツ&編集のコツを大公開!
第3 回(8/3 水)『作品のクオリティをアップさせる新技術』ゲスト:山本久之氏 22:00〜
どうやったらプロっぽく仕上げられるの?という素朴な考え方に正面から答えます。撮影から編集で知って得する「プロの技」を紹介。音声収録の方法や、カメラスタビライズの方法、特機を使った撮影、ポスプロにおけるカラコレ&カッコいいテロッピングを考えます。アマチュアとプロの境目がどんどんと消えつつあるこの時代に、更なるクオリティアップの新技術を学びましょう!
第4 回(8/11 木)『ステレオ3D の編集ワークフロー』ゲスト:榎戸理人氏、江夏由洋氏 22:00〜
3Dという言葉がどんどんと浸透していくなか、クリエーターに求められるのはズバリ「3Dコンテンツ制作」である。しかし制作のワークフローに関しては、各々が試行錯誤して工夫を重ねている段階だ。2011年になって数々の2眼式一体型の3Dカメラが発売・発表になる中、いよいよ安定した3D映像の編集ワークフローが求められている。現場で実際に行われている3D映像制作とその声を生中継!
第5 回(8/18 木)『デジタルシネマカメラはこう使う!』ゲスト:倉田良太氏
22:00〜
ハリウッドでも支持されるカメラ、RED ONEとRED EPIC。4K、5Kといった超高解像の映像が本格的にノンリニア編集の世界で活躍し始めている。ARRI ALEXAやSONY F3といったカメラも登場し、デジタルシネマカメラはフィルムにとって代わるものになるのか?ハイエンドでありながらも「効率的」に扱えるようになったREDについて詳しく紹介。ビデオカメラでもなく、デジイチでもなく、超高解像度の映像を自分たちのワークフローに取り入れよう!
第6 回(8/24 水)『ネクストメディアにおけるノンリニア編集のゆくえ』ゲスト:山本久之氏 他 22:00〜
iPAD2の発売や、スマートフォンの流行など2011年はタブレット型デバイスが新しいメディアとして登場。従来は映像の視聴は「テレビ」が主体であったものの、YoutubeやVimeoといったネットにおける映像ソーシャルメディアが拡大を広げている。これからのクリエーターはどこのアウトプットを目指して作品制作を考えるべきなのか?Blu-rayからiPhoneまで、さまざまな視聴環境を通じてこれからのノンリニア編集の未来を考える~最終回。