うめちゃんねる

うめちゃんねる

928 total views
Share
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Info
  • Playlist
  • Chat
  • Poll

views

Chapters

Highlights

    Thank you for taking our poll!
    Sorry, the poll has ended

    0 videos (0)
    • Videos
    • About
    • Privacy
    • Cancel
    • of

    うめちゃんねる

    OFF AIR

    こんにちは!
    保育者のための質の高い保育を実現する

    実践コミュニケーション研修のウメハナリレーションズ

    松原美里です。

    「うめちゃんねる」は、

    【子どもにやさしい社会は、未来にやさしい社会】

    をモットーに

    うめちゃんこと松原美里がナビゲーターとなり 保育・保育マネンジメント・環境・地域・社会・子育てetcについて

    おしゃべりを通じてみなさんと共有させていただく時間です。

    ★松原美里については、こちらをご覧ください

    http://ur0.link/Cl5J

    ★今後はこういったラインナップを予定しております

    <2017年2月>
    ・うめちゃんの由来・うめちゃんねるとは
    ・お年寄りと子どもの交流

    <2017年3月>
    7日(火)19:00~
    ・出逢おうイベントを経て実感した「支えられて成り立つ関係性の糸」
    ・チーム内の相互成長・子ども同士の関係性のお話
    ・保護者は子どものかかわりにどう、かかわるといいのか?
    16日(木)19:00~
    ・保育士の成長のステップ、キャリアアップ・キャリアプラン
    22日(水)
    ・引き継ぎと次のステージ・プライベートと仕事の充実
    29日(水)
    ・食は自己肯定感につながる・食育年間計画

    <2017年4月>
    2日(日)11:00~
    ・お花見AllSters
    ~どうしてそのお仕事を選んだんですか?
    5日(水)19:00~
    ・臨機応変に動けない・
    子どもに嫌われる保育士、どうしたら?
    12日(水)19:00~
    ・新人の葛藤・育成者の葛藤・「見て盗め」は通じない
    26(水)
    ・園と地域のかかわり・地域と子ども

    <2017年5月>
    3日(祝・水)19:00~
    ・担任同士の足並みをそろえるには?
    10日(水)19:00~
    子どもへの声掛け・伝わりやすい伝え方
    ~保育者は子どもを輝かせるプロデューサー
    24日(水)19:00~
    ・フランスに行って感じたこと
    ・日本の子どもたちの良さと、課題
    31日(水)19:00~
    ・辞めようかなと考えているあなたへ

    <2017年6月>
    7日(水)19:00~
    ・子どもと哲学!?考える力・視点をを養う
    14日(水)19:00~
    ・残業を減らしたい、有給を取りたい!
    21日(水)19:00~
    ・伝え方 園児の様子を保護者に伝えるには?同僚に伝えるには?
    30日(金)19:00~
    ・集団の中から意見を引出していくには?会議・保護者会…

    <2017年7月>
    5日(水)

    ・保育者同士のチームワーク ・コミュニケーション暗黙の了解

    12日(水)

    ・保護者とのパートナーシップ ・難しい保護者

    26日(水)

    ・お便り帳の書き方 ・それぞれの書類の書き分け方

    <2017年8月>

    ・研修の意義・研修の活かし方
    ・意見の出やすい場づくり・会議・ファシリテーション
    ・保育者同士のネットワーク・異業種との交流がもたらす豊かさ

    <2017年9月>
    ・園の防災対策

    ・保育の専門性~人にしかできない仕事って?
    ・業務効率化のためにできること
    ・スケジュール管理・根回しコミュニケーション
    ・再就職を迷っている方へ・人生のタイミング・折り合い

    <2017年10月>
    ・保育とコーチング・役立つエッセンス
    ・話し方・アサーティブな伝え方
    ・保育は感情労働~気持ちの扱い方
    ・「先生のコーチングが見たい」希望にお答えして、公開コーチング(希望者募集中)

    <2017年11月>
    ・対話~ダイアログとは
    ・欠点をさらすということ
    ・初対面の人と上手に話すには?
    ・グレーゾーンを保護者にどう伝えるか?

    <2017年12月>
    ・主任の役割って?
    ・リーダーに求められていることは?
    ・保育マネンジメント~理想の状態へ向けて
    ・働き方・背景…「ちがい」は豊かさ~違いを受け入れるには?

    <2018年1月>
    ・働きやすい職場とは
    ・採用費を抑えるためにできること
    ・入職した後のケア、
    ・変えないもの、変えていくこと~園自体の在り方を見直す

    <2018年2月>
    ・子どもとあそび
    ・子どもと環境
    ・児童養護施設のエピソード・保護者対応で悩んだこと
    ・ほうれんそうが機能するために

    <2017年3月>
    ・仕事と休日のメリハリをつけるには
    ・年齢のギャップを埋めるコミュニケーションとは?
    ・リーダーに向いていない自分、どうしたら?

    <その他>

    ・保育のお仕事に憧れて・理想と現実

    ~以上は、予定です。
    変更があるかもしれませんので、ご了承ください。

    No privacy policy was made available to date.

    :
    • Contact
    • Terms of use
    • Terms and conditions for IBM Video Streaming
    • Accessibility
    • Copyright Policy
    • Acceptable use policy
    • Cookie preferences
    English