焼失した旧駅舎に代わり、1989年に完成したJR八高線明覚(みょうかく)駅からのライブです。1997年、「関東の駅百選」第1回選定駅になりましたが、選定理由のとおり「地元産の丸太で造り、周辺の山とマッチしたカナダ風ログハウスの駅」として、地元ときがわ町の自慢の駅です。鉄道ファンの格好の被写体としても人気で、駅舎前と軌道敷周辺に咲く桜と併せ、駅の利用者や撮り鉄の皆さんに愛されています。
この桜、実はかつて古木となった木が危険防止のため切り倒されましたが、往年の明覚駅の桜を懐かしむ地元「番匠」(ばんじょう)地区の方たちによって再び苗木が植えられたものです。今では訪れる人の目を楽しませるまでに、立派に成長しました。
開花時期の夜、駅前に残った桜の古木にライトアップが行われ、桜と駅舎、春の幽玄な空間を演出します。
Ustreamときがわチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/tokigawa-live-test2
では、91cm反射望遠鏡が自慢の「元国立天文台堂平観測所」星と緑の創造センターの様子がご覧になれます