日時 2013年5月11日(土),5月12日(日)
会場 お茶の水女子大学 理学部3号館
招待講演セッション会場 7階701号室
ポスターセッション会場 2階会議室
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
プログラム詳細
http://www.sigmus.jp/?page_id=1683
5月11日(土)
●「音声の認識と合成」セッション:9:10-10:40
司会:伊藤彰則 (東北大学)
(1) 【招待講演】
音声認識の方法論に関する考察―歴史的変遷と今後の展望―
河原 達也 (京都大学)
(2) 【招待講演】
統計的機械学習問題としての音声合成
徳田 恵一 (名古屋工業大学)
●「聴覚の末梢と中枢」セッション:10:50-12:20
司会:河原英紀 (和歌山大学)
(3) 【招待講演】
聴覚における寸法知覚と最適末梢系
入野 俊夫 (和歌山大学)
(4) 【招待講演】
聴覚情景分析と選択的聴取の脳内メカニズム
柏野 牧夫 (NTT)
●「マイクアレイとスピーカアレイ」セッション:15:30-17:00
司会:澤田宏 (NTT)
(30) 【招待講演】
非同期録音機器を用いたマイクロフォンアレイ信号処理
小野 順貴 (NII)
(31) 【招待講演】
三次元音場再現方式の概要
安藤 彰男 (NHK技研)
5月12日(日)
●「計算機による音楽の理解と生成」セッション:9:00-10:30
司会:北原鉄朗 (日本大学)
(32) 【招待講演】
音楽の生成と理解
片寄 晴弘 (関西学院大学)
(33) 【招待講演】
未来を切り拓く音楽情報処理
後藤 真孝 (産業技術総合研究所)
●「音声の信号分解と情報分解」セッション:10:40-12:10
司会:戸田智基 (NAIST)
(34) 【招待講演】
音声生成過程と信号観測過程のモデルに基づくマルチチャンネル音声強調
中谷 智広 (NTT)
(35) 【招待講演】
音声信号における特徴量分離と情報分離
峯松 信明 (東京大学)
●「自然言語処理分野の動向」:15:30-16:20
司会:吉井和佳 (AIST)
(62) 【招待講演】
音楽・音声処理と統計的自然言語処理
持橋 大地 (統計数理研究所)
●「音学研究の事業展開」:16:30-17:20
司会:帆足啓一郎 (KDDI研究所)
(63) 【招待講演】
聴覚コンピューティングと産業応用
柏野 邦夫 (NTT)