pub2010

9,243 total views
Share
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Info
  • Playlist
  • Chat
  • Poll

views

Chapters

Highlights

    Thank you for taking our poll!
    Sorry, the poll has ended

    0 videos (0)
    • Videos
    • About
    • Other Channels
    • Privacy
    • Cancel
    • of

    pub2010

    OFF AIR

    2010年代の「出版」を考える

    グーグルの「ブック検索」、アマゾンのキンドル、

    アップルのiPhoneや噂されるタブレットなど、

    インターネットと結びついた電子出版・電子読書のしくみが登場

    するなかで、出版の仕組みは大きく変容しそうな状況を迎えている。

    今回は特に、書き手と出版社の仕組みを中心に徹底的に議論。

    出版社は意味を持つのか、印税90%化は可能か、

    読者を引きつけるコンテンツをどう生み出すのか。

    毎日一冊の本を書評し続けるブロガー橋本大也、

    文芸評論とフリー編集者として電子書籍を追い続けてきた仲俣暁生、

    早くから出版活動のネット展開を手がけてきた

    版元ドットコム(157社の連合体)の二人が意見をぶつけあう。

    :

    『要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論』刊行記念トークセッション 山形浩生×飯田泰之「もう一度

    OFF AIR NO VIDEOS

    pub2010

    OFF AIR NO VIDEOS

    ゲイから学ぶ、二人で生きるための技術

    OFF AIR NO VIDEOS

    ポットチャンネル

    OFF AIR NO VIDEOS

    新しい公共図書館としての図書館(柳与志夫×小林麻実)

    OFF AIR NO VIDEOS

    談話室沢辺

    OFF AIR NO VIDEOS

    No privacy policy was made available to date.

    :
    • Contact
    • Terms of use
    • Terms and conditions for IBM Video Streaming
    • Accessibility
    • Copyright Policy
    • Acceptable use policy
    • Cookie preferences
    English