日経ビジネスの日経BPムック「twitter 会社と仕事はこう変わる」を読んでいたら、「仕事でツイッターを使っている人」同士が集まる情報交換の会やイベントが増えているそうです。
そこで、NPOの人たちがどんなふうにツイッターを活用しているのか知りたいと思い、昨晩深夜、こんなつぶやきをツイッター上でしてみました。
『NPOでツイッターを使っている人の話し、聞きたくない?そんな人が集まって取り組みを発表したり、交流する「NonProfit Twitter(NPT)の会」を開催したい!4/27夜日本財団ビルで、参加希望が10名超えたら開催。希望者の方は返信お願いします!』
【NonProfit Twitter(NPT)の会】
日時:2010年4月27日(火) 19:00~21:00
場所:日本財団ビル会議室(もしくは海洋船舶ビルCANPANサロン)
定員:10~30名
会費:2,000円程度(懇親会費用)
主催:CANPANツイッター研究会
共催:日本ソーシャルブログ協会
・NPOでツイッターを使っている人同士が集まる情報交換の会
・NPOスタッフ以外でも、NPOや公益、社会起業、CSRなどに関わっている人、関心を持っている方ならどなたでも大歓迎
・ツイッター初心者、これからツイッターを始めたい方もぜひどうぞ!
・参加者の中から、どんな形でツイッターを活用しているかを発表してもらいます
・ビールを片手にゆる~い形の会にします
・ツイッターのできるツールをぜひお持ちください
・参加したみなさんで、NPOでツイッターをどのように活用出来るか、情報共有、意見交換をしましょう
<詳細情報はこちら>
http://blog.canpan.info/s-blog/archive/23