東京都台東区浅草橋の屋外放射線量率
ブローブを2F(地上3.6m)窓の外に設置してリアルタイムで計測
5/17より専用のβ線遮蔽プレート使用しγ線のみを計測しています
2週に1度(日曜日)0時にログファイルに保存し、画面がリセットされます。画面の1目盛は1日。
2011/4/7-2012/1/15までのグラフ http://twitpic.com/87elhx
Radiation Alert(R) Inspector EXP+ (α ß γ x線対応)
カウンターの値を334で割るとマイクロシーベルトです。
計器のLCDモニター値は3秒平均、ログ画面の数値は60秒平均です。メーターは30秒移動平均です。
キャリブレーション値:334cpm = 1μSv/h
リアルタイムカウンター:cpm
赤線:平均値
緑線:1 std dev.,2 std dev.
精度:±10% typical (NIST), ±15% max
2010/8/31日 校正検査済
Location: Asakusabashi, Taito-ku, Tokyo